旧耐震基準とは
建築物の設計において適用される地震に耐えることのできる構造の基準で、1981(昭和56)年5月31日までの建築確認において適用されていた基準をいう。
これに対して、その翌日以降に適用されている基準を「新耐震基準」という。
旧耐震基準は、震度5強程度の揺れでも建物が倒壊せず、破損したとしても補修することで生活が可能な構造基準として設定されている。技術的には、建物自重の20%の地震力を加えた場合に、構造部材に生じる応力が構造材料の許容応用力以下であるかどうかで判断される。
なお、新耐震基準は、震度6強~7程度の揺れでも倒壊しないような構造基準として設定されている。
≪全力でお待ちしています≫
ホームぺージに掲載できないものが多数ございます。
まずは、お問い合わせいただければ嬉しいです。
神田不動産ネット
運営会社:株式会社リブラゾーン
[免許]東京都知事(1)第99189号
03-5213-4920
(平日10:00~18:00)※土日祝休日

まずは、お問い合わせいただければ嬉しいです。
神田不動産ネット
運営会社:株式会社リブラゾーン
[免許]東京都知事(1)第99189号
03-5213-4920
(平日10:00~18:00)※土日祝休日
